

防災教育プログラム
子どもたちが自然災害から命を守るために必要な防災教育を実践するための学習教材です。防災の専門知識や教育歴に関係なく、プログラムを使った学習を行うことによって、子どもたちの生き抜く力を育みます。本サイトでは、自然災害版と特別支援教育版のプログラムを提供しています。

自然災害版
地震防災教育プログラム
地震を想定した避難訓練は、毎年学校現場で行われています。先生の指示『机の下にもぐりなさい!』でスタートする避難訓練になっていませんか?子どもたちが自分の判断で、その場の状況に応じた適切な対応を考え、自分の身を守るためのとるべき行動を身に付けておくことが重要です。本プログラムは、突然襲ってくる大地震に備えるために、子どもたちの主体的に行動する態度を育むための防災教育を実践する学習プログラムです。文部科学省「実践的な防災教育の手引き(小学校編)」で紹介されている防災教育教材です。
竜巻防災教育プログラム
竜巻災害から自分の命を守るために、竜巻や竜巻災害の基礎知識と竜巻への対応行動を学びます。竜巻が接近してくることに気づき、その場の状況に応じた適切な対応方法を考え、とるべき行動を身に付けるための学習プログラムです。文部科学省「実践的な防災教育の手引き(小学校編)」で紹介されている防災教育教材です。
火山防災教育プログラム
火山噴火から自分の命を守るために、火山や噴火災害の基礎知識と火山噴火への対応行動を学びます。火山が噴火したことに気づき、その場の状況に応じた適切な対応方法を考え、とるべき行動を身に付けるための学習プログラムです。文部科学省「実践的な防災教育の手引き(小学校編)」で紹介されている防災教育教材です。
津波防災教育プログラム
津波から自分の命を守るために、大地震によっておこる津波や津波災害の基礎知識、大地震と津波から身を守るための対応行動を学びます。津波が発生したことに気づき、その場の状況に応じた対応方法を考え、とるべき避難行動を適切に判断する力を身に付けるための学習プログラムです。
大雨(洪水)防災教育プログラム
大雨時の洪水災害から自分の命を守るために、大雨や洪水災害の基礎知識と避難判断に必要な気象情報や避難情報などを学び、洪水災害が起こった時に、とるべき避難行動を適切に判断する力を身に付ける学習プログラムです。